このページでは個人的興味と勉強のため世の中の様々なものを俯瞰しながら様々なものを分類や系統図にしていこうというページです。
*適宜文献やソースにあたって更新していますが、ニュアンスの曖昧なものも多いため、筆者の主観に基づいて分布されています。整理中の公開していない図なども今後追加していきたいと思います。
図の無断使用は固く禁じます。掲載に問題のあるもの、ご指摘等がございましたらご教示いただければ幸いです。
街の中にあるものを観ているものと見えていないもの、そして見えても見えないことにしているものに選択している。
舞台で俳優を見る人もいれば、美術や照明を見る人、その先にある脚本や背景を見る人など様々であるのと同じく、路上観察という視点は様々な場所に着目したりしなかったりしているのかもしれない。(2021update)
食べたもので人の性格が変わるかもしれないということから分類をはじめた。
シュタイナーの四大属性区分、五行思想、マクロビオティック、アーユルベーダなどを基に独自の分類。(2023 update)
(2019update)
黒:演劇 青:美術 赤:音楽 黄緑:哲学 紫:映画(映像)詩・文学:緑 橙:舞踊 黄:演芸/エンターテイメント
灰:関わりの深い歴史上の出来事 (2024update)
記憶も一種のアーカイブである。(2018)
(2022update)
劇場の大きさや形状によって舞台芸術はジャンルを変える。では客席数の順番に並べるとどうなるのか、主に日本の劇場の数を調べ並べた。
半透明は閉鎖(2024年現在)
色温度=K(ケルビン) (2017)
(2018)
横軸:開業年 縦軸:テーマ性
建築の形状と建築家(2021)
近年ラップの文化が様々なカルチャーに伝播している。サイファー的文化とインターネット的文化、周縁文化から文脈を探ってみる。(2024update)
様々な作品のモチーフや語源になっているギリシャ神話を家系図と共に図解したい(2020-)
00年代以降の文化はVOCALOID作品を通して見出すことができるかもしれない(2023update)
この世に精神の病を持っていない人などいるのだろうか。(2022update)
私はプログラミングはほぼできません(2017)
旧約聖書の記述から続く魔女(女呪術師)=異端という認識から女の子の憧れの対象としての魔法少女、
そして変化していく魔女と魔法少女像を見ることで時代による女性の社会的認識の変遷を垣間見ることができるかもしれない。(2024update)
お笑いにおけるコントと漫才の違いは何か、というマヂカルラブリーの問いから分類を試みる。
トークはいわゆる平場のトーク力ではなくトークの妙を得意とするか作品として作り込むことを重視しているかの主観によるもの。(2022/未完)
何をリアルと感じるのか、リアリティショーとドキュメンタリー(2021)整理未完
過疎化によって消滅していく集落・日本の「村社会」は虚実入り混じる都市伝説や創作を生み出している。(2023update)
(2022)整理未完
(2023)時代や地域の偏りもあり、ちゃんと生で見れていないものもあり未完です。詳しい方ご指摘ください
人間にまつわる学問(2024)
この感じは一体..?(2023)